更新 2021.2.3 13:55

★注意点★ background-imagesで指定した画像が表示されない時

background-images フォルダに画像を入れても表示されない時は、下記を確認して下さい。
画像名の先頭が数字になっていないか? 画像名に半角の英数字、ハイフン( - )、アンダーバー( _ )以外を用いていないか?   background-images は画像名をCSSのクラス名に変換しています。   従って、使用できる文字は、半角の英数字、ハイフン( - )、アンダーバー( _ )だけです。   また、画像名をアルファベットから始めなければなりません。
画像が大きすぎないか?   画像が大きすぎる場合、サーバーのスペックによっては表示に時間がかかります。   時間切れになっている可能性があれば、画像サイズを小さくしてみましょう。
本文中に記述があるか?   記事フォルダの index.html に <div class="画像名"></div> という記述がなければ表示されません。
本文中に記述しているタグがインライン要素ではないか?   span や a タグに class="画像名" を指定した場合、画像全体が表示されません。   div 等のブロック要素に修正して下さい。
タグの書き間違いはないか?   エディタで記事を作成する際は、タグの記述ミスに気をつけましょう。
なお、管理者・副管理者でログインして記事を作成した場合に background-images を選択すると、 自動的に <div class="画像名"></div> が記述されます。