<div class="画像名"></div>
GIMP等で画像にコメントを加えた場合、画像の上部にグレー背景に白文字で表示されます。
管理者・副管理者がブラウザ上から画像にコメントを入れた場合でも同じように表示されます。
おすすめの使い方
- 閲覧者に画像の保存や直リンクをされたくない場合
- 記事の途中に画像を表示させたい場合
上級者向け解説
この機能は、background-images フォルダに入れた画像名をCSSのクラス名に変換することで表示される仕組みです。 従って、div 以外のブロック要素でも使うことができます。 ちなみに、以下のように、ブロック要素に記述された文言の下に画像のコメントが表示されます。p タグに「class="画像名"」を指定した場合の表示です。
この文章は p タグに記述しています。
なお、インライン要素で使うと以下のような表示になります。 ※画像は上の2つと同じです。 これは span タグに「class="画像名"」を指定した場合。 インライン要素で画像を表示させたい場合は、「tooltip-images」を使うと良いでしょう。