主な使い方の解説
サイト全体 サイト名 言語ファイル(例:/includes/languages/ja.php)の $site_name に入力した文字が「サイト名」として適用されます。 テーマカラー 言語ファイルの $color に「指定された色名」または、HEX、RGB、HSL の何れかの値を入力するとテーマカラーとして適用されます。 メタ要約…
localOutlinerの簡易ビュアー
localOutliner のバックアップは、localOutliner/タイトル/0/ フォルダ内に「1713924173.tar.gz」などの圧縮ファイルとして保存されています。 この圧縮ファイルを記事フォルダ内もしくは作成時にアップロードすると、記事内に簡易ビュアーが表示され、スライド形式で閲覧することができます。 非掲載と…
無形商品および命名権販売機能
概要 無形商品販売機能とは、発送を必要としない商品を販売するためのもので、主にサービス等の提供を想定しています。 命名権販売機能とは、サイト内における一定の権限ではなく、フォームを通じてテキストを送信する権利を販売するものです。 使い方 と同様、「複数行コメント/*(要改行)…
簡易ショッピング機能の使い方
概要 簡易ショッピング機能とは、記事内にペイパル決済フォームを表示し、会員に対して商品を販売できるようにするものです。 ペイパル側から決済完了の通知が届いた際に販売総数から差し引くこともできますが、 在庫管理が厳密でなくても差し支えない小規模店舗向けの機能となります。 ※ショッピン…
簡易購読機能の使い方
概要 簡易購読機能とは、ユーザーが会員制限された記事のペイパル決済フォームから支払いを行い、ペイパル側から決済完了の通知が届いた時点から購読日数が終わるまでの間、ユーザーがログインするだけで該当する記事を閲覧できるようにするものです。 使い方 記事フォルダ内の login.txt に、金額と日数…
簡易フォーラムの使い方 (画像 7枚)
紀永の簡易フォーラムは、誰でもスレッド・トピックを作れる上、誰でも書き込みできます。 スレッド・トピックの作成およびトピックへの書き込みには、受信可能なメールアドレスが必要です。 事前準備 セットアップで解説している通り、includes/config.php の以下の記述をテキストエディタで編集します。 …